幸運の場所に運んでくれる〇〇を大事にしてますか?

cyan-color
ドイツ・フランクフルトの建物。絵本に出てくる建物みたいでかわいいですね。

今、なんとなくこのメッセージを
読んでくれてるかもしれません。

このコラムを読めているということは
何かしらの縁があって、
私のLINEでつながってくれている
ということですね^^


いつもありがとうございます。


そして、この文章を
読んでくれているということは

「幸運」
という言葉に惹かれて
ここのやってきたかもしれませんし、

「〇〇って何?」
って思ってここにいるかもしれません。


はたまた、
なんとなくぽちっとしちゃった。

ということもあるかも。


なんにせよ、
あなたの潜在意識は、
幸せな人生へと
運ばれたがっているかもしれません^^


そして、
今日は間違いなく
幸せな人生へと運ばれていく
一つの答えをお伝えしたいと思います。


ちなみに。。。

答えは無限通りありますからね笑

そして、
この人生は正解も間違いもない。


じゃあ、答えってなんなんだ!
と迷宮入りする前に
答えを言っちゃいましょう。



タイトルにもある、
幸せな人生へと運んでくれる〇〇って
何かというと、
あなたの「足」です。


もしかしたら「足」が無い
ハンデを背負った
勇敢な魂の方もいらっしゃるかも
しれないので、その場合は
「足」に代わるものを
考えてみてください。


私は、
自分でビジネスをするようになったり、
やりたいことを実現していくことに
コミットしたりするようになってから、
自分の「足」に注目するようになりました。

足って、いろんなところに
連れて行ってくれる
身体のなかでも大事な部位ですよね。



今では日本全国いろんなところに
この足が連れて行ってくれるし、
海外にも世界一周にも
連れて行ってくれる足です。


で、
私はこの足の重要性に
最近特に気がつくようになりました。


足にはたくさんの筋肉があると言います。

そして、「歩く」ことには
たくさんのひらめきやインスピレーションが
ついてくることを知りました。


あのスティーブジョブズは
大事な話をするときには、
歩きながら話をして
いたと言いますし、

Facebook創業者の
マークザッカーバーグも
自社のどでかいオフィスの建物の
屋上には悠々と散歩できる場所を
作っているとも言われてます。


世に名を遺した偉人達も
散歩をとても重要視していたとも
言われています。


歩くことは
脳をリラックスさせたり、
不眠を解消したり、
死亡リスクが減ったり、
血糖値や血圧が下がって、
長生きすると言われています。



歩くとクリエイティブが上がって
創造的なアイディアが
でやすくなったりもするそうです。


私がこれまで主催してきた
リトリートは
必ずたくさんの移動が伴います。


たくさん歩きますし、
人とも会話します。


創造性を高めるために、
瞑想的な時間を意図的にとったりもします。


なんでそんなことをするのかというと、
人生が変わるタイミングには、
移動や環境の変化がとても
密接に関わるからです。


リトリートでは、
日本全国あちこちで開催するのも
その理由ですし、
非日常の環境を集中的に
数日間とることで、
その人の中で湧いてくる
原動力にスイッチが入ります。


なので、リトリートに参加された方は
その日からぐんと
今までとは違った日常を
送ることになっていきます。


本人が気づくか気づかないかは
関係なく、
潜在的な意識下で
それが起きてきます。



なので、
今の日常に何かしら
変化の風穴を開けてみたい方は、
ぜひえいっと勇気をもって
参加してみてください^^


健康にもなるし、
いろんな刺激を受けて若返りもするし、
創造性が高まって
現実創造の精度が上がってくる。

・・・かもしれません。


その機会を
活かすも殺すもあなた次第ですが、

これまで参加してくださった方に、
人生に変化が
起きている人がたくさんいます。



今年は色んなことが巻き起こってる年ですね。

あなたの人生の変化のターニングポイントに
するには絶好の夏かもしれません。


最後に。
こういうターニングポイントとなる
旅は誰と一緒に行くかも
とても重要です。

ここで出会う人たちは、
どこか懐かしかったり、
深いつながりを思い出せる人たちです。

魂の友かもしれません。
一生の絆をぜひ取り戻しにいらしてください。


今日が申込締切最後の日です。


心が動いたならばぜひ✨

あわせて読みたい
2025年7月開催 青森リトリート
2025年7月開催 青森リトリート


リトリートに55,000円分の
割引はつくし、
人生を変えていくための
コンテンツや関りが持てる、
盛りだくさんでお得なこちらも
ぜひご覧ください。

ココロフリーでは、
健康に年を重ねることにも注力して
本当に最高の人生を送れるように
ゆる~く働きかけます^^

いつのまにか充実した人生に
シフトしちゃうかもしれません。

あわせて読みたい
ココロフリースタイルダイナミクス【ライト】
ココロフリースタイルダイナミクス【ライト】
\ 7/6(日)だよ! /

東京お茶会のお知らせ

ちょっと急ですが、
7/6(日)の14時から
いつものごとく東京お茶会を
開催します。

告知が急だったので、
今回は少人数になりそうな予感です。

※今のところ10人ぐらい!

楽しく現実シフトなお話しましょう!✨

あわせて読みたい
7/6(日) 14時~ 東京お茶会お申込みフォーム
7/6(日) 14時~ 東京お茶会お申込みフォーム
\ ★ /

おわりに

私は割と、
朝起きるときに
ネガティブな感情にまみれて
起きます。

それは得体のしれない不安感だったり恐怖感が多いです。


同じ不安感や恐怖感でも
いつも種類が違うんですよね。


チョコレートの種類に、
ミルクがあったりビターがあったり、
カカオ成分だっぷりのものがあったり。

そんな感じで感情にも
種類があるんだなぁと
いつも感じます。


今日、朝いつもの日課の
ウォーキングと草むしりを
していた時気づいたのが、
お母さんのおなかの中から
生れ出てくるときのあの感じが

朝の目覚めの感じとリンクしているのかもなぁと。


もちろん、主観でしかないし、
お母さんのおなかの中から
生まれてきた瞬間の記憶なんて
全然ないですよ 笑

確かめようもないものなんですが、
そうかも~って一旦着地しました。


この世界の分離感に
恐れおののいていたり、
不安だったり悲しみだったり、
自分と世界が切り離されている錯覚にある
この世界に対する
漠然とした感情なんだろうなぁ。


離れていたと思っていたものや、
無かったと思っていたものが、
実はひと時も離れずそばにいたと気づいたり、
ずっとあったと気づいたときは、
感動するでしょうね。


私たちはいつもそのゲームで遊んでいるようです^^


存分に楽しみましょう。



昨日はうちの畑でバジルを収穫して、
バジルソース作ってパスタを食べました。

目分量で作るので
毎回味が違う(^^;


まぁでも自分で素材から作ったものは
無条件に美味しいですね✨

\ ココロフリー企画のセミナー /

※PS.魂の視点である「人生の脚本を描く」セミナー

魂の視点である
「人生の脚本を描く」
ということが、
人生という物語を創造していくには
とっても効果があります。

そんなセミナーを
7月も開催できる運びと
なりました!

ぜひ、ココロフリーな
人生に興味がある方は
こちらの無料セミナーへ
遊びにいらしてくださいね^^


開催日は
7/13(日) 11:00~!!

あわせて読みたい
【ココロフリー】魂の視点である「人生の脚本を描く」セミナー開催のご案内
【ココロフリー】魂の視点である「人生の脚本を描く」セミナー開催のご案内
記事URLをコピーしました